遅くなってすみませーん
ソウル竹灯りの様子を公開すると予告したまま、
パソコンの不調で時間があいてしまいました!ブログ更新
そうです。
先月半ば。
ついに世界へ飛び出したのです、山鹿の灯りが
海を越えた、広い大陸へ
舞台は、韓国。
チョンゲチョン広場。
作業は、日本から資材を運び込んで、組み立てるところから始まります。
ちなみにこちらが、今回出張灯りを担当してくれた
灯り製作部会長Iくん。
そして相方のIくんと、Dくん。
3人がかりで、深夜まで時間をかけながら
組立作業をがんばったのだとか。
おかげさまで、夜には会場を埋め尽くす人・人・人・・・
皆の熱い視線のその先には…
ちなみに、日本の灯りとしてこのお祭りに参加していたのは、
青森の「ねぶた」と、秋田の「竿燈」、そして熊本・山鹿の「山鹿灯籠浪漫」の3つ。
私たちの山鹿灯籠浪漫・百華百彩に、
こんな貴重な機会を与えてくださった皆さん、本当にありがとうございます。
そして、お祭りを支えてくれている一人ひとりの力にあらためて感謝
まー、そんなこんなで毎日色んなドラマを繰り広げながら、
今日もひたすら進んでいる「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」の準備作業!!
これから、次第に、ご紹介できるネタが増えていく予定です
次回の更新をどうぞお楽しみに